お勉強

ああそうだこの事が書けるぞ。これは今日ではなく、昨日の話。 昨日の昼過ぎに、以前ここで紹介した介護福祉士国家試験の模擬問題が 出ていた「やまだ塾」のサイトにて、その模擬問題の別バージョンを 解いてみました。 2007年版 模擬問題その2 結果は・・・…

さて、今日天王寺MIOに寄った本当の目的は、これらの本の購入でした。 新星堂ロックインの上の階にある大きな大きな旭屋書店にて。 大きな書店大好き。その気になりゃ半日は立ち読みで過ごせそう。 梅田のジュンク堂にも、いつか行ってみたいものだねえ。 介…

ユーキャン講座も終わって一段落。今日は空き時間に、第17回 国家試験問題を少し解いてみた。ランダムに30問解いてみたのだが、 おいおい、5問も間違えてるぞ。試験は全120問。ごくごく単純にだが 考えちゃうと、掛ける4で20問は間違える・・・? 第17回介護…

ユーキャン介護福祉士合格指導講座第7回添削問題 「総合添削問題」 国家試験に出る13科目全ての総合問題を解いてみました。全120問。 実際の国家試験と同じ問題数。しかし実際のものよりも応用問題や ちょいと捻くった問題多々でした。思う所あり、敢えて時…

久々ですね。でも着々とジワジワとグリグリとゴニョゴニョと どうにかこうにか進めておりましたのでございました。 ユーキャン介護福祉士合格指導講座 第6回添削問題「家政学概論」 例によって時間を設定しながら解いてみました。 ・核家族やそれに相反する…

ユーキャン介護福祉士合格講座も、そろそろ終わりが見え始めた。 第5回添削問題(老人・障害者の心理、障害者福祉論、 リハビリテーション論)を解いてみる。 あらら、結構イケそうかも。講座は「家政学概論」が間も無く修了予定。 この添削問題を提出後は、…

家政学概論より。・住居の管理と安全 室内の衛生管理及び、災害への備えについて。 ・高齢者、障害者と住生活 所謂「バリアフリー」についての詳細なチェックポイントあれこれ。 書き出すと面倒臭くなりそうなので「あれこれ」で済ましちゃう。 3時間も空き…

ユーキャンより、無料で受けられる「介護福祉士試験と学習法について」の スクーリング参加申込書が来た。開催は10月4日。いいね、行こう。 テキストはいよいよ最後の項目「家政学概論」へ。他の項目と 並行して勉強するつもりでいたが、余裕が無くなり結局…

何とした事か、朝7時からおっ始める。今日はあれこれやらなければ ならない事が多いので、思い切ってやっちまいましょう! 「リハビリテーション論」より ・リハビリテーションサービスの概要とその種類 ・高齢者の機能障害について 「障害者福祉論」につい…

ユーキャンから送られて来た法改正等に関するテキストや ミニ問題集その他の補正版「追補」に掛かりっきりになる。 「追補」の主なポイントとして以下に。 「介護概論」 ・介護保険法の改正にともない、購入費の支給が 特定福祉用具販売に変更された 「介護…

ユーキャンより介護保険と障害者自立支援法の改正に関する追補が 資料として届く。特に自立支援法施行による諸制度改正に於いては、 次回の試験に色濃く反映されるものと思われるので、要注意だ。 同時に第4回添削問題の採点と講評も。 社会福祉援助技術とレ…

『老人・障害者の心理』項目より、「知的障害」について。 フランス文部省からの依頼で、ビネーさんとシモンさんが正常児童の中から 知能の遅れのある子供を選別して特殊学級に入れるために考案されたものが 元になっているという「ビネー式知能検査」に於け…

ユーキャン講座第4回添削課題集を解く。 社会福祉援助技術 及び レクリエーション活動援助法 一番簡単だった問題を載せてみる。これが解らないなら話にならないもの。 問題4 次の組み合わせのうち、正しいものを一つ選びなさい。 1 H・アプティカー --------…

テキスト4冊目 「社会福祉援助技術・レクリエーション活動援助法」 一応修了。次の日曜日にでも第4回添削問題を解いてみようか。 ユーキャンテキストも、あと2冊。 第19回介護福祉士国家試験問題も、ぼちぼちと解き出した。 いけるぞ、という自信と、まだま…

(老人や障害者向けの)レクリエーションプログラムの展開と進行。 ちょっとお勉強も中弛みになってしまっている。気合い入れ直せよ。 帰宅時の電車内では、苦手な「医学一般」カテゴリのテキストを 再読し始める。また雨が降り出した。駅を降り、濡れて歩く…

スーパービジョンとその他の関連援助技術 スーパービジョンってなあに? D.ペティーズの定義より 「ソーシャルワークの実践家が、彼にとり責任のある もう一人の実践家に、彼の能力の最高までを行うことが できるよう援助する過程である」 これだけ書くと、…

ユーキャン講座 第3回添削課題「社会福祉概論・老人福祉論」 添削課題は、全50問のマークシート方式。僕は1時間の時間制限を 設けて解いている。今回は苦手かもしれない「医学一般」とは違い、 少しは手ごたえあり。しかしやはり理解出来ない問題もちょこち…

個別援助技術の構造と機能 ・「ケースワークの母」 M・リッチモンド ・フロイトの「診断派」 O・ランクの「機能派」の対立 ・パールマンの「4つのP」 ・「医学モデル」と「生活モデル」 ・バイステックの7原則 一般の皆々様にゃあ、なんのこっちゃなお話です…

老人ホームの体系と運営 施設サービスの意義と役割 ・養護老人ホーム ・特別養護老人ホーム ・軽費老人ホーム ・指定介護老人福祉施設 ・指定介護療養型医療施設 ・介護老人保健施設 ・老人福祉センター(特A型 A型 B型とあるそうな) これらの違いって、な…

開始から早3ヶ月。ぼちぼちとは進んでいるものの、「医学一般」や 「社会福祉概論」あたりでどうにも行き詰ったような気がする。 これは遺憾。このままでは遺憾。 テキストは既に6冊中の2冊を読み終えているが、ここいらで再度復習を。 通勤の電車内では、い…

ユーキャン講座の通信添削問題第2回。 「医学一般」と「精神保健」の課題を解く。 ・・・・さっぱりわかんねえ・・・・ 「医学一般」と「精神保健」のテキストは、介護実技講習会の最中に 読み終えている。しかしなかなか復習の時間がとれず(やい、その気に …

@昼下がりの西成図書館

・福祉六法 生活保護法 児童福祉法 身体障害者福祉法 知的障害者福祉法 老人福祉法 母子及び寡婦福祉法 これにプラスして 精神保険福祉法 障害者自立支援法 書けないな。あれやこれやと停滞しておるな。 停滞を打破出来るかな、どうしたらいいのか。 あー、…

介護保険について。・第1号被保険者(各市町村の区域内に住所を有する65歳以上の者) ・第2号被保険者(各市町村の区域内に住所を有する40歳以上65歳未満の 医療保険加入者) まあこりゃ知ってて当たり前か。介護保険制度については、現在勉強している 社会…

  おお、久々だ。でもジワリと進めてましたのよ。

日本の社会福祉の歴史 ・「福祉三法」 (旧)生活保護法 児童福祉法 身体障害者福祉法 いずれも第二次大戦後の甚大な戦禍への緊急対応的措置として。 貧困層、戦災孤児、戦傷病者・・・成立は昭和20年代。 ・福祉六法体制 精神薄弱者福祉法 老人福祉法 母子…

主な精神障害とその症状 ・統合失調症 先日、NHK教育の「福祉ネットワーク」で、25歳から80代に至る今現在まで 精神病院に入院し続けている老人の話が放映されていた。「社会的入院」 ゴールデンタイムに何観てんだ俺は。 統失の利用者さん達の顔が、 何人か…

青年期 成人期 老年期 各世代に於ける精神保健について・青年期:E・H・エリクソンの位置づけによる「同一性自我の確立」 要するに「アイデンティティ」とかいうやつだ。 「モラトリアム」 僕が目一杯陥ったやつだ。ああ恥ずかし。でも、 それがあったからこ…

医療法制と保健医療対策 内容割愛。ねむい。これを以って「医療一般」の項目を修了。 しかしおそらくアタマに入っておりませぬ。憶えられねえ・・・ なんて使えないアタマなのかいなあ。アヒャフハy____________________ テレビなんざ観なきゃよいのだと昨…

@夕方の阿倍野図書館

でも、時刻表示は今ですかいな。 神経系・筋の疾患 ・神経系の障害(失語症・失行・失認など) ・脳血管障害(脳出血・くも膜下出血・脳血栓は金曜日)え? ・神経系の疾患(BSEで知られたクロイツフェルト・ヤコブ病 パーキンソン病など) ・脊椎損傷(第3…

骨格・感覚器の疾患 ・変形性関節症 ・関節炎 ・骨粗鬆症(「ショウ」の字、IMEパッド使って出した) ・視野障害(視野欠損、網膜剥離、白内障、緑内障など) ・難聴(伝音性・感音性、耳鳴り、メニエール病など) 例によって、憶えているかどうか相当に疑問…

消化器の疾患について ・口腔、咽頭、喉頭(咽頭癌などについて) ・食道、胃、十二指腸、腸(実は僕はピロリ菌の除去治療を受けた事がある) ・膵臓、胆道、肝臓(酒呑みには耳が痛い、いや、目が痛い?兎も角痛い気を 付けたい) 肝心な勉強に於いて詰め込…