久々にメル


4月14日(水)


普段は縁の無い地下鉄
谷町線に乗るのも
すっかりお馴染みに
なったような気がする。


介護支援専門員
実務研修も今回で
5回目。早いものだ。


研修会場たる谷町筋沿いの大阪府社会福祉会館へは9時には到着。
今回も順調に行けそうか・・・・と思ったら事業所からTel。
とある利用者さんからのとある問い合わせがあるので、連絡
してやって欲しいとの事。こちとら研修に行くから連絡は勘弁ねって
云っておいたのになぁ。 まあしゃあない、取り敢えずTelを。
結構長くなる内容となってしまい、焦った。ギリギリの所で話を
どうにか打ち切って終わらせて貰う。これは明日以降にどうにか
対応させて下さいな。


焦り終わって(?)そのままバタバタと教室へ。すっかり顔馴染みとなった
我が班の皆々様との再会もそこそこに、今回の研修は始まった。


今回の研修内容は、我々受講生がそれぞれに苦労させられた実習課題を
利用してのもの。受講生は(我々の受講コースの場合)4月7日必着の期限
までに課題を作成し、提出している。それらを用いるのだ。


その課題とは以前にも書いたが、要介護認定調査、課題分析(アセスメント)、
居宅サービス計画作成等々を行い、指定の書式に記入の上、事務局へと送付
しなければならなかったというもの。


それら書面の数々は各班のメンバーそれぞれが人数分複写して各々
配布している。つまり、例えば僕の手元には僕が作成した課題の
他に、他のメンバーが作成した書面もあるって訳だね。


各メンバーが作成した書面は、その作成者がそれぞれその内容について
一人ずつ他のメンバーに向け、発表する、そしてその内容についての
質疑応答の時間が設けられる。 様々な事例があり、そして皆さん
結構しっかりと調査されており、驚いた。僕は結構いい加減にして
しまっており、少々恥ずかしかったりして・・・


数人分の事例を発表した後、あっと云う間にもうお昼。机を囲んでの
昼食時には班の皆さんと各々の業務やら生活事情やらについての
雑談あれこれ。これが結構愉しい。皆それぞれ苦労してんだねぇ。


午後からは残りのメンバーの発表の後、各事例の中からひとつを選び。
その事例についての再考察を試みてまとめ、受講者全体に発表する。
僕の適当な事例が選ばれなくて良かったぜまったくよう。


要介護者がどのようなニーズを持っているか、そして自立支援に向けて
どのような目標を設定して行くかを、各班発表する。何となくではあるが、
皆さん少々気が抜けた様な感じを受ける。いや、僕の気が抜けていた
だけかな?


今回の研修のヤマ場は越えており、あと2回の研修はもう参加するだけ・・・
すんません、そんな感じになっておりまする。遺憾也。


研修は早くも16時半には終了となる。あれ、もう終わり?


ちなみに、上記した各メンバーが作成し、他のメンバーに手渡された
書面についてであるが、個人情報保護の観点から、全て作成者の手に
戻されている。書面は確実に廃棄せねばね。仮名やら仮設定やらはあっても。
明日、シュレッダーに掛ける予定です。でも一部だけ残しておきたい。
頑張って作成した僕の成果として。

____________________


研修終了後、僕は天王寺に出た。昨夜も書いた通り、とあるセミナーに
出席する為だ。セミナーの開始時間にはまだ間があったので、久々に
天王寺MIOへと脚を運ぶ。


書店でケアプラン文例集を立ち読みしたり・・・なーんて野暮(?)な事は
そこそこにして、バイクツーリング雑誌に目を通したり、新星堂ロックインにて
エピフォンのJ-200モデル(アコースティックギターなんです)を眺めてみたり。
久々に気を抜いてみたりしてみたり。


立ち食いそば屋で、かきあげそばにて夕食とした後、セミナー会場へと
向かった。


普段使わないアタマをそれなりに使用した為かしら。疲れましたよまったく。
でも、本当に有意義な一日でしたね。学ぶ機会に、僕は結構恵まれている。


次回、第6回目研修は5月10日(月)。実績入力やらその他事務処理やらを
済ませる為、大型連休中に出社しなければならないだろう。どうにかして
それらを片付け、次回の研修に臨みたい。


あと2回。乗り切ろうぜ!!


寝ます。明日もいい日にしてみせますよ。ではまたね。