路地からチラリ


介護支援専門員
実務研修は本日
2回目を迎えた。


前日も述べているが、
僕が今回研修に
参加出来たのは、
サービスの代打を
引き受けて下さった、とあるヘルパーさんのお陰である。


そうやって様々な方々の厚意を受けつつ、どうにかこうにか時間を
紡ぎ出して参加する研修なのである。この時間、大事に使いたい。


今回も会場は、天王寺区にあるクレオ大阪中央内のホールとなっている。
席をひとつ陣取り、テキストとノートを取り出す。9時半開講。


まず午前中は、要介護認定等についての基礎知識を学ぶ。大阪府の実務研修
認定調査テキストを読みつつ、講義は進む。ケアマネジャーは実際に専門の
認定調査員によって行われる調査に立ち会う事も多い。サ責たる僕も
何度かあった。その概要をきちんと知っておく事は重要である。いや、
きちんと知れたかどうかは例によって(?)解らんが。ははは・・・


11時半には早くも昼休みとなる。少し早いし、腹もあまり減っては
いなかったが、昼食とした。食後は気分転換に施設外に出、少し歩いた
所にあるセブンイレブンにてハウス(だったかいな?)の「メガシャキ
なる目が覚めるらしい小さな炭酸飲料を飲んでみた。それと共にあんまり
良くはないのだけれども(水かお湯で飲むべきだが)パブロンも。
朝の時点ではまだ体調は安定しなかったが、集中して講義を聴いていた
お陰だろうか何だろうか、昼にはだるさはすっかり抜けていた。
病は気から、だな。頑張ろうぜ。


昼からは西成区地域包括支援センターの職員さんが講師となり、その
地域包括支援センターの概要に関する講義が行われた。西成包括は
僕もそれなりに馴染みがある組織である。介護予防の利用者さんの
月次報告書を毎月書いて、そこに届けているしね。介護予防の
利用者さんのケアプランは、そこの保健士さん等が作成しており、
(一部は民間の介護支援専門員に委託されたりもしている)電話等にて
打ち合わせをしたり、利用者さん宅にてサービス提供者会議等を
行ったりもしている。


でも、上記は組織の一端に過ぎず、介護予防のサービスの対象外である
(要支援1あるいは2と判定されなかった)「自立」と判定された高齢者に
対する地域支援事業や、主任介護支援専門員と云う立場の方々が主となって
行われる、現場の介護支援専門員の業務上の個別支援、且つその為の
体制構築業務、高齢者の権利擁護事業(成年後見人制度の活用支援や、
日常生活自立支援事業)、そして現在大きな問題となりつつある高齢者
虐待防止への対応等々・・・・・西成包括が何処までこれらに対応出来て
いるのかは実際甚だ疑問点もなかりけりではあるが(現実的に、なかなか
対応しきれていないらしい)、これらが重要な業務内容となっている。


・・・って、おい。後ろのヤツ、いびきかいてんじゃねーよ!!


寝てる人、いるなあ。やる気あんのかよまったくよう。講師の方だって
演壇で立ちっ放しなんだぞ。聴けよ人の話。ノートをしっかりと取って
真剣に聴いてる人がいる一方でこれだ。いや待てよ、もしかしたら
施設の夜勤明けで出て来たとか・・・? どうなんだろね。まあ、人は人。
僕は頑張って学ぼうではないか。実際のケアプラン作成には関係無いかも
しれないが、持っていて損な知識なんて無いぞ。「メガシャキ」のお陰
なのか何なのか知らないが、全然眠くないし。


昼下がりから夕刻までは、ケアマネ業務には必須な相談面接技術について。
アドボケイト(権利擁護)やらバイステックの七原則やらと、
介護福祉士の勉強してた頃を思い出す内容だ。うわ、忘れてたぜ。


面接技法の展開としての6W2Hだとか、利用者のニーズの把握、主体性の
尊重。信頼関係構築・利用者理解を深める為の留意点あれこれ。この
辺りは現在のサ責業務においても重要な内容だ。


プライベートな信頼関係構築にも生かせればよいのだが、何故か
そっちは苦手なのだな。仕事ならばどうにだってしてるのに。
年々苦手になって行ってるのは何故なのだ。うわぁ・・・・・
「自己覚知」がもっと必要だぜまったくよう。


意見としては色々とあるであろうが、個人的には極めて有益であり、
興味深い内容であった。テキスト読みよりも演壇上のスクリーンに投影
されたパワーポイント資料を見つつの講義だったので、ノートには
あれこれと書き込んだ。画面の切り替わりに合わせる為、只でさえ
きたない字は更にきたなくなってしまったが。でも、有意義であった。


ひたすらの座学ではあったが、退屈する事無く、時は一気に過ぎた。
ラストは少しだけ相談援助に関する演習を。隣りに座っている方に
こちらの不満やら楽しかった事やらを聴いて頂く、というもの。
まったくの無表情で聴いて頂くのと、感情豊かに聴いて頂くのと、
両方のバージョンを試す。その違いは???


こうして研修2回目は無事終了。次回3回目は2月26日金曜日開講。
いよいよ実際のケアマネジメントの基礎技術について学ぶ事となるらしい。
次回も研修受講の為のスケジュール調整に少々苦労しそうな感じですな。
今からアタマが痛い。でも、どうにかしなければね。


すんません興味無い方にゃあどうでもいいような内容ですな。
でもまあ僕はどうせ、どうでもいい事ばかり毎回書いてるもの
ですからして。はい。


次回の研修もそれなりに愉しみにしております。学んで来なきゃ、損だしね。


明日もいい日にしてみせますよ。ではまたね。