テキストあれこれ


さて、いよいよ始まった
介護支援専門員実務研修。


今日から6月まで
スケジュール調整に
てんやわんやに
なりそうだ。参るね。


会場は四天王寺にある
クレオ大阪中央。


大阪市男女共同参画センター、だとの事。大阪市らしいよく訳の解らない
施設だなまったく。地下鉄の駅を降りてすぐなので行きやすいけどね。
3回目以降は会場を変え、各コースに分かれて実務研修が行われるけれど、
1回目と2回目はこのクレオ大阪のホールで、数コースまとめて行われる。
ホールは1000人収容で、普段はコンサートやら講演やらに使われるらしい。


1000人収容で8割がた埋まっていたから、結構な人が集まったんだねえ。
まあ、大阪府だけで1万数千人が試験に合格したのだからして、こんな
ものなのかもしれない。


受講者は僕と同じ30代から、結構なお歳かと思われる方まで幅広い。
試験の受験資格の関係から(5年以上の実務経験が要る)、20代は
あまり多くはないみたい。でも、若い女性もいたな。介護職からでは
なく、他職種からの合格者かもしれない(歯科衛生士とかか?)。
まあ、この資格は様々な職種から参入してくるからなあ。実際に
資格を活用するかどうかもアレなのだけれどもね・・・・・


受付にてTOPの写真にある各テキスト類を配布される。黄色い
実務研修テキストなんて、何と570ページはあろうかと云う
シロモノだ。持って帰るの重いっての。


さて、第1日目の研修内容は?


先ず、研修の開講とオリエンテーション。これから先の長い研修内容に
ついてあれこれと。朝9時半から17時半まで、こうして研修が続くのかい?


大きなホール。僕は何故か最前列の席に腰掛けてしまった。一番前を
陣取れば、それなりに緊張してウツラウツラせずに済むのではないかと
思ったからかもしれぬ。いや、実際眠気はまるで起きなかったが。
後ろの席の方々は、もしかしたら居眠りしてたかもしれぬな。知らんけど。


高齢者の人権と介護支援専門員の基本姿勢についての講義があった。
人権教育については、この手の研修には付き物だろう。大阪らしく(?)
在日外国人問題やら部落問題やら、少しだけながらも触れられている。
これが昼まで。


周辺は少し離れた場所にセブンイレブンがあるけれども、他は買い物が
出来るような場所は皆無である。昼食は事前に用意して持って行くのが
得策かと。混雑しそうだしね。


昼からは介護保険制度の理念や、介護支援専門員の業務内容やら
ケアマネジメントの基本や、その過程について学ぶ。概要だけだけど。


ひたすらの座学。ホールの座椅子に座りっぱなしで次第に腰が痛くなる。
当然ながら机は無いので脚を組み、膝にテキストを乗せ、ついでにノートも
どんどん取る。実際の所ノートは必ずしも要りはしないのだけれども、気に
なった事もあるのでひたすら取っておく事にした。内容は、試験勉強時に
学んだ事の復習かいなと思われるものばかり。実務研修なのだから、それに
即した事をやって欲しいとも思ったが、改めて基礎的な知識を学び直し、
ああそうだったと思い返す事も大事なのかもしれないとして自分を
納得させた次第。実際のケアプラン作成は、今後のお愉しみ(?)と
しておこうかいな。


退屈するかなとも危惧したが、なんのなんの。一日案外あっと云う間に
終わってしまった。つーか、学びに来てるのだろ、退屈してどうする。


17時半、終了。ケアマネさんへの第一歩はこうしてスタートを切りました。
次回は2月4日。でもまだ僕のスケジュール調整出来てないのよねこれが。
困った。でも、絶対に空けなくてはならない。


帰りしなの地下鉄駅券売機前は、混雑します。朝、駅に着いた時点で
帰りの切符を購入しておく事をお勧めしたく存じまする。いや、そんな
僕は実際列に並んじまった当本人だったりして。失敗したな。


返す返すも、先は長い。どうなることやらまったくもって。
でも、頑張ります。今はもうそれしかねえや。


流石に少々疲れました。眠いです。ここいらで終わらせますか。
明日もいい日にしてみせますよ。ではまたね。