桃山学院大学


10月25日(日)曇り
5時半起床。


昨夜の残りのカレーを
少し食す。今流行り(?)の
朝カレーってやつか。
確かにアタマが冴えて来て
結構いい感じかもな。


ネコのメルくんは何時になく早起きな同居人のどたばたする姿を見て
小首を傾げている。そう云えば関係ないけど昨日24日は、かつての愛猫
ミーコの命日だったな。あれから3年も経ったのか。3年後、当時の
下っ端ヘルパーさんは取り敢えず介護福祉士なる国家資格を取得し、実質
何でも屋さんでしかない訪問介護のサービス提供責任者とやらになって
無駄に忙しく働いてます。


7時過ぎ、家を出る。


第12回 大阪府介護支援専門員実務研修受講試験を受験する為にね。

____________________


会場へ向かう泉北高速鉄道の列車内では、受験者達が各々テキスト
やら一問一答集やら自作のノートやらを凝視しつつ、終点の
和泉中央駅を目指していた。駅からは徒歩約15分。皆整然と会場を
目指している。


会場は和泉市にある桃山学院大学。大学受験生時代、この大学を
受けてすべった苦い記憶のある大学だったりする。皮肉にも、また
来る事になってしまった。


この会場は全60問の受験科目中「福祉サービス分野」15問が免除
される介護福祉士社会福祉士精神保健福祉士の各福祉士の
専用会場となっていた様だ。あらら、それって知らなかったよ。


広い大学構内は、受験者達で溢れ返っている。僕たちはそれぞれの
向かうべき教室に吸い込まれて行った。教室内には壁掛け時計が
無い。腕時計は必需品。受験票の番号と、机の上に張られた番号を
確認して着席。鉛筆5本と消しゴム2個を取り出しておく。僕の
会場到着は8時半過ぎであり、9時半の集合時刻まで1時間あった。
手持ちのTAC出版の一問一答集「スピードマスター」を物凄い
勢いで目を通し、最後の悪足掻きとする。


9時半、解答用紙のマークシートと問題が配布される。名前と
受験番号を記入。何度も見直し、間違いない事を確認。試験開始
時刻の10時が近づくにつれ、会場内の空気が序々に張り詰めて
来るのが解る。これに押し潰されたら、その時点で負けだ。深呼吸を。


10時。試験開始。1問目、2問目を少々悩みつつどうにか解く。これは
間違えてはいないだろう。しかし3問目で躓く。社会保障の戦後の
歴史についての設問。内容からして過去問には見られない独特の
ものだった様に思うが、どうだろう?以後、何問もアタマを捻って
しまう問題にぶつかり、少しずつ焦りが募る。


でも、これまで学んで来た事が全く無駄だったかと云えば、
そうでもない様な気もする。テキストに即した問題、今見ると
結構あるものね。昨夜の混乱したアタマではこうは書けなかった
けれどもね。そういう問題は一応落としていないみたいなので、
そうだね、無駄ではなかったと思いますよ。


解答欄は試験時間終了の15分前に全て埋めた。見直しの時間はそれなりに
取れた。マークミスは無い。解らない問題は、もうそのままにした。
ただ一問、後半の保健医療サービス分野で、試験終了3分前まで悩んだ
ものがあった。悩んだ末、書き直した。後で解答予想サイトを見ると、
それが正解していた。ほっとした・・・


そして11時半、試験終了。会場内、一気に空気が緩む。しかし
皆何処となく問題内容に判然としない様な感じ。「今回の問題、
なんかやたら難しくなかった?」ってな受験者の声がそこかしこ
から聞こえてきたりして。僕もその様に感じたよ。こりゃあ
やばいかもなって思ったもの。


駅までの帰路、凄まじい混雑の中、重い気持ちを引き摺りつつ
ダラダラと歩く。電車の中でも周囲から聞こえて来るのは「今回は
もうあかんわ・・・」

____________________


13時半過ぎに帰宅。ネットの各解答予想サイトを見るのが辛い。
しかし見ない訳にはいかない。夕方以降、それぞれの発表を待ちつつ、
ヤケ酒をかっ喰らう。もう呑むしかない。でも終わっちまったもんは
仕方ないさ。


夜、ユーキャン、どんたくアカデミー、けあサポ、やまだ塾の各サイトにて
発表された解答予想を確認する。ええい撃沈覚悟!!


介護支援分野:25問中19問正答。
保健医療サービス分野:20問中15問正答。


ユーキャンのサイトでは保健医療分野で1問間違えていたものがあったが
(問題37に於いて)、その後他のサイトと統一されているみたいなので、
15問正答で確定としておきたい。


例年の合格ラインは、介護支援分野17点以上、保健医療サービス分野14点
以上取れていれば合格ラインに達しているので、僕はギリギリで合格して
いると判断した。今年度の難易度を考慮すると、保健医療サービス分野の
合格ラインは14点以下になっている可能性も充分考えられるし(2005年の
試験では11点が合格ラインだった)、願わくばそれに期待したい所ではある。


しかし、もしこれで不合格でも、非常に残念ではあるが落ち込みは
しないと思う。僕はやるだけの事はやった。その自負はある。
学んだ事は一切無駄にはならない。その自負も、またある。
今回の試験の結果発表は12月10日。あと1ヶ月半、せいぜい首を洗って
判決の日を待つ事にしますよ。

_____________________


さてと、これで今年初めから設定して来た[お勉強・3]カテゴリを
終わらせる事とします。明日からは極力今回の試験に関する話題は
しないつもりです。まあ、もう済んだ事、腹を括るこったね!!
[お勉強・4]カテゴリがもしも発生するならば、それは社会福祉士試験にて
使用するつもり。でも今年と来年はもうその心積もりはありませぬ。しんどい。
第13回ケアマネ試験について[お勉強・4]カテゴリを摘要しなくとも済めば、
そいつぁ万々歳。


昨日までカバンの中に入っていたテキストや問題集は、今部屋の片隅に
追いやった。今日、僕のカバンには小さくて軽い文庫本が1冊。
少し、張り詰め続けた気持ちを解きほぐしてみようかね。
燃え尽き症候群? 大丈夫、そんなもんにかかっているヒマありません。
もう月末、仕事の忙しさは待ってくれませんからね。明日もまた
忙しいんだわ。


さあ、明日もいい日にしてみせますよ。ではまたね。