GN125がやって来た

午後から電車に乗って出掛けた。
普段は使う事のないデイパックを
背負い、腕にはヘルメットを
ぶら提げて。


大阪駅構内の人ごみの中、
ヘルメットを抱えてその
人ごみをかきわけ、壁
づたいにあるけば隅から隅はいつくばり・・・尾崎豊かいな。でも気分はほんとに
人ごみをかき分けて闊歩したのであった。大阪駅から私鉄に乗り換えて
淀川を越える。線路に並行して国道が走っている。帰路はその国道を行くの
だな俺はGNに乗って。



バイクショップに到着し、説明を聞いた後GN125-2Fを受け取った。
アフリカツインとは比べるべくもない小ささだが、125ccにしては大柄な車格だろう。



シンプルな単気筒エンジン。プラグの脱着も簡単だ。チャイナOEMのマシンなので
プラグもあちら製なのかと思ってコードを取っ払ってみると、何とNGKが刺さって
いるではないか。訳のわからんものだったら即時交換を考えていたが、これなら
安心。当分使う事とした。でもプラグケーブルくらいは替えてもいいかな?
あと、キックスターターが装備されているのがいい。キック始動も快適だし
かっこいいので出来るだけセルは使わないようにするつもり。ああノスタルジック!


出発。国道を淡々と走る。1000km辺りまではエンジンの慣らしの為に5000回転
辺りでじっと我慢の子。ギアは5速まであるが、5速だと平地で時速60kmって
とこがせいぜいか。50cc原チャリ一種と変わらんぞ。でもまあ市内の道路なら
こんな速度でもどうにかなるかな。ローギアの設定がやたら低めなのですぐに
5速まで上げないといけないようなので最初は戸惑った。大柄なアフリカツイン
とのポジションの違いもまた戸惑った。ハンドルやシフトペダルの位置など
今まで慣れ親しんだポジションが変わったのだ。でもそれもつかの間。
じきに慣れて来た。


アフリカツインでは重過ぎて立てられなかったセンタースタンドも
GNならば楽勝だ。給油の際にはきちんと満タンに出来るしオイル交換や
チェーン清掃・注油時に大変便利。


久々の給油シーン写真なんざ撮ってみた。タンク容量は10Lくらいだったかな?
燃費は今後計測するが、大体リッター辺り40kmは最低でも走ってくれるみたい
だからかなり経済的だ。満タンで400kmは無給油でいけるってか。アフリカツインは
良くてもリッター25kmくらいだったと思うので(そりゃ排気量違うし)今後は
あんまりガソリンにお金掛けなくてもよさそうね。


メーター周りもシンプルだけど、燃料計とギアポジションランプがついている(!)
燃費計算すれば燃料計など別にいらんが、ギアポジションランプはギアが
きちんと入っていないと点灯しないので結構いいかも。ハンドルロックが
イグニッションと一体化されているのもいいな。


その他、国産ではない為かヘッドライトのON・OFFスイッチがあるのと
キルスイッチがないのと、これは優れもののパッシングスイッチがあった。
横に張り出すエンジンガードが80年代初頭からデザインを変えていない
バイクらしくて(当時は小学生だったが駐輪所にこんなバイクが停まって
いるのを何となく憶えている)懐かしい、懐かしくて、新しい。
いじゃん、これで。ただフロントスクリーンがないので風圧と寒さを
結構感じた。これについては既に汎用のフロントスクリーンを購入して
いるので、後日取り付けてみる事にした。


信号待ち、驚いた事にドゥカティ(イタリアのブランド)の大型車に乗った
女性ライダーが横に付けた。排気音逞しく信号青で一気に走り去り視界から
消えた。でも今の僕にはそんな大型車よりも原チャリ2種のGNがお似合いだし
それでいいのだと思っている。肩肘張らず無理をせず、大型免許を持っているぞと、
おっさんにありがちなステイタスにこだわる事も知るかボケと関心を向けず、
ただ自然体でふらりと乗れるこいつがいい。気に入ったよGN、最近しんどくて
バイクに乗る気が失せていたので慣らしの1000kmに達するのが何時になるか
解らんけど、気長に付き合っておくれ。


帰路、ホームセンターに寄った。金属パーツばかりなのでスプレー式ワックスを。
開放型バッテリー(メンテナンスフリーではない)なので補充液を、
チューブレスタイヤなので専用のパンク修理キットを、そしてバイク用
ではなく工事作業用のグローブ(安いけど耐久性がいいので)をそれぞれ
購入して帰宅したのであった。


明日はシフトの関係上お休みです。少し用事があるのでGNには乗れなさそう
だけれども、時間があればフロントスクリーンの装着作業などしてみよう。
今週末辺りにはリアに積む大型ボックスも届く。自分の好きなカタチで
出来る範囲でいじってみよう。


空しさや寂しさを感じる前に、実は自分は極めて幸せな人間なのだと
感じてみよう。ようこそGN、これもまた幸せのひとつの形なのだね。
明日もいい日にしてみせますよ。ではまたね。